とりあえず思いつく本を挙げておきます

母になっても読書は日課。本の記録と紹介のブログです。(3ヶ月以内に出版されたものを「新刊」、概ね半年以内に出版されたものを「準新刊」としています)

「にっぽんちず」絵本比較

幼児以上向けの地理関連絵本は複数出版されており、中でも日本地図は最近は以下の2冊が人気のようです。

どちらを買い与えるか迷いましたが、結論を言うと『にっぽんちず絵本』にしました。

もちろんどちらにも良さがあり、好みや使い方や目的によると思いますが、我が家としては初めての地図絵本には、こちらを選んで良かったと思います。


①『にっぽんちず絵本』

にっぽん地図絵本

にっぽん地図絵本

↑こっちを買いました
f:id:booksformams:20170923212542j:plain
こちらは世界地図もあるので、合わせて活用できるのもポイントです

初版は1991年になっていますが、何度か再版されていて、うちにあるのは新しいものです。


②『5さいからのにっぽんちず』

5さいからのにっぽんちず (視覚デザインのえほん)

5さいからのにっぽんちず (視覚デザインのえほん)

↑図書館で借りました
世界地図は出版されていません



■まず②で致命的だったのが、日本列島全体で47都道府県の名称が載っているページがなかったということです!
①にはありました。


①『にっぽんちず絵本』↓
f:id:booksformams:20170923204301j:plain

列島の名称がが分かるページもあります。
f:id:booksformams:20170923204733j:plain
これら、かなり大事です。

②『5さいからのにっぽんちず』↓
f:id:booksformams:20170923204342j:plain



■各県ごとのページにも大きな違いがあります。

①『にっぽんちず絵本』↓
f:id:booksformams:20170923205330j:plain
地方でまとまっているので、位置関係や区切り方が理解できます。
また日本地図の中のどこを指しているかも分かりやすいです。
行政順に北海道から南(西)に下っていきます。

②『5さいからのにっぽんちず』↓
f:id:booksformams:20170923205406j:plain
1~3県ずつに区切ってあり、その分 名産物や主要道路、都市名など情報が多いです。
ただ、日本地図のどの辺りかがパッと見て分かりづらいのは残念です。
南(西)から北へ上がっていくので、知りたい県が探しにくいと感じましたが、これは慣れかな?



■他にもビジュアルで比較してみましょう。

①『にっぽんちず絵本』
f:id:booksformams:20170923210508j:plain
f:id:booksformams:20170923210541j:plain
f:id:booksformams:20170923210610j:plain
他に、主要道路、新幹線、湖、トンネル、動物、周辺の島々のページもあります。

②『5さいからのにっぽんちず』
f:id:booksformams:20170923210631j:plain
f:id:booksformams:20170923210646j:plain
f:id:booksformams:20170923210733j:plain
他に道路と飛行機、人口と工業製品、農産物と漁業のページもあります。
世界遺産についても少し触れられています。
動物は背表紙裏に載っています。


■文章は①の方が少し難解です。子供に分からない言葉がひらがなで書かれているので、いちいち説明が必要です。


■ビジュアルに合わせて②の方が、情報はやや多目かなと思いました。
けれど、我が子はまず 都道府県の場所を覚えたがっていたので、日本地図を全体の関係性で俯瞰してとらえられる①のほうが合っているかなと思います。
足りない情報は、調べて書き込むという楽しさもあります。

もしくは、①で全体像をとらえたら②も買うか。
もっと詳しい資料集か辞典の類いを与えるか?です。


■②は、全体との関わりというよりも、各県の中を詳しく見るのに適していると思います。
小学校の社会科が、自分の市区→県→日本全体と広げるように学習していくので、家庭でも同じ道筋を辿るのか、それともあえて全体をとらえる視点から育てたいのか、によっても感じ方は異なるかもしれません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


我が子は転勤や旅行で色々な都道府県名に親しむうち、場所を知りたがるようになりました。
スーパーで野菜の産地を知りたがったときにも、地図の出番です。

最近は外国にも興味を持ち始めて外国との時差についても聞いてきたり、「なぜ季節があるの?」とか「なぜ朝と夜があるの?」など地球全体に関わる質問をしてきたりもするので、そろそろ地球儀が必要かな~と考えています。

四季が変わる理由を以前ボールで説明しようと試みましたが、一番重要な23.4°の地軸の傾きの感覚を伝えられずに断念したのです😢